このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
次のツイートからなるツリーを TeX 化・PDF 化した.
PDF は最後に載せる.
ふつうの物理の人が Reeh-Schlieder の定理に対するコメントをしていて,
そんなに知られている定理なのかと驚いた.
これは代数的場の量子論の基本定理で,
その筋では有名というか基本中の基本の定理でもある.
学部 4 年から修士 1 年の頃,
必死で勉強した定理で, その頃は数学的な証明だけ何とか追いかけられたものの,
物理に踏み込めるほどの力がなかった.
何年越しかさえ忘れてしまったが,
Reeh-Schlieder の物理に触れられる機会だったので忘れないように記録しておいた.
いつか代数的場の量子論ももっときちんとやりたい.
それはそうと, 黒木さんの連続ツイートもいろいろまとめている.
需要がありそうならそれも公開したい.
連続ツイートだとどうしても式が見づらい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。