このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
次のツイートからなるツリーを勝手に TeX 化・PDF 化した.
ツイートにもあるように,
中心極限定理の証明を,
モーメント母函数や特性函数を経由する方法でやっていることが多いです.
そうすると証明の本質的部分が Fourier 解析に当たる事柄になってしまいます.
少し仮定を強めた上でその辺をカバーした議論です.
ちなみにウィリアムズの『マルチンゲールによる確率論』 P.74, 7.2 強大数の法則は
4 次のモーメントの存在を仮定するかわりに iid を仮定していません.
仮定を強める代わりに初等的に示すという意味で PDF の議論と似ています.
このあたりを工夫できるようになると数学の地力がついてきたと思ってもいいでしょう.
数学が楽しくなってくるとも思います.
何をどうゆさぶってみるかという具体的でもあるので,
紹介しておきました.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。