このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
こんなツイートを見つけた.
大学数学が難しい理由の結構な割合を, ギリシャ文字読めない (から目もすべる→覚えにくい) ってのが占めてると思うので,
大学に入ったらまずギリシャ文字のアルファベット覚えるところからやったらいいと思うんだよな.@NaokiTakahashi ξ とか未だにうまく書けないです
@lastline 書き取りの練習もいいですねー. なんか童心に還れそう.
@NaokiTakahashi ジャポニカとかが, ギリシャ文字書き取りノートとか発売して欲しい.
書き順とか載せて, 全部できたらはなまるをもらうの
そうなのか, という感じでよく分からないが, 読みについては困るときがある.
あと割とリアルに困るのは人名の読みだ.
このブログでは原則として外人の名前はアルファベット表記にしているが,
読めなくて困っている人はいるかもしれないとはいつも思っている.
文字一覧, ネット上で他のところにもあるが,
一応ここでも表をつけておこうと思ったのでそうする.
特に新入生は参考にされたい.
ちなみに新入生向けということで現代数学観光ツアーというのもやっている.
微分積分や現代解析学のいろいろなところを先取りして見ていくことで,
数学の分野間の関連や物理への応用を意識できるようになる.
そうやってモチベーションアップに使ってもらおうという企画だ.
毎回アンケートを取っているのだがかなり楽しんでもらえている.
無料で登録できるので
あなたに興味があればぜひ参加してみてほしい.
目次
ギリシャ文字一覧表
読み方 | 大文字 | 小文字 | 変体文字 |
---|---|---|---|
アルファ | $A$ | $\alpha$ | |
ベータ | $B$ | $\beta$ | |
ガンマ | $\Gamma$ | $\gamma$ | |
デルタ | $\Delta$ | $\delta$ | |
イプシロン, エプシロン | $E$ | $\epsilon$ | $\varepsilon$ |
ゼータ | $Z$ | $\zeta$ | |
イータ, エータ | $H$ | $\eta$ | |
シータ, テータ | $\Theta$ | $\theta$ | $\vartheta$ |
イオタ | $I$ | $\iota$ | |
カッパ | $K$ | $\kappa$ | |
ラムダ | $\Lambda$ | $\lambda$ | |
ミュー | $M$ | $\mu$ | |
ニュー | $N$ | $\nu$ | |
クシー, グザイ | $\Xi$ | $\xi$ | |
オミクロン | $O$ | $o$ | |
パイ | $\Pi$ | $\pi$ | $\varpi$ |
ロー | $P$ | $\rho$ | $\varrho$ |
シグマ | $\Sigma$ | $\sigma$ | $\varsigma$ |
タウ | $T$ | $\tau$ | |
ユプシロン | $\Upsilon$ | $\upsilon$ | |
ファイ, フィー | $\Phi$ | $\phi$ | $\varphi$ |
カイ | $X$ | $\chi$ | |
プサイ, プシー | $\Psi$ | $\psi$ | |
オメガ | $\Omega$ | $\omega$ |
ドイツ文字一覧表:TeX コマンドは mathfrak
読み方 | 大文字 | 小文字 | 英語で対応する文字 |
---|---|---|---|
アー | $\mathfrak{A}$ | $\mathfrak{a}$ | a |
ベー | $\mathfrak{B}$ | $\mathfrak{b}$ | b |
ツェー | $\mathfrak{C}$ | $\mathfrak{c}$ | c |
デー | $\mathfrak{D}$ | $\mathfrak{d}$ | d |
エー | $\mathfrak{E}$ | $\mathfrak{e}$ | e |
エフ | $\mathfrak{F}$ | $\mathfrak{f}$ | f |
ゲー | $\mathfrak{G}$ | $\mathfrak{g}$ | g |
ハー | $\mathfrak{H}$ | $\mathfrak{h}$ | h |
イー | $\mathfrak{I}$ | $\mathfrak{i}$ | i |
ヨット, ヤット | $\mathfrak{J}$ | $\mathfrak{j}$ | j |
カー | $\mathfrak{K}$ | $\mathfrak{k}$ | k |
エル | $\mathfrak{L}$ | $\mathfrak{l}$ | l |
エム | $\mathfrak{M}$ | $\mathfrak{m}$ | m |
エヌ | $\mathfrak{N}$ | $\mathfrak{n}$ | n |
オー | $\mathfrak{O}$ | $\mathfrak{o}$ | o |
ペー | $\mathfrak{P}$ | $\mathfrak{p}$ | p |
クー | $\mathfrak{Q}$ | $\mathfrak{q}$ | q |
エール, エア | $\mathfrak{R}$ | $\mathfrak{r}$ | r |
エス | $\mathfrak{S}$ | $\mathfrak{s}$ | s |
テー | $\mathfrak{T}$ | $\mathfrak{t}$ | t |
ウー | $\mathfrak{U}$ | $\mathfrak{u}$ | u |
ファウ | $\mathfrak{V}$ | $\mathfrak{v}$ | v |
ヴェー | $\mathfrak{W}$ | $\mathfrak{w}$ | w |
イクス | $\mathfrak{X}$ | $\mathfrak{x}$ | x |
エプシロン | $\mathfrak{Y}$ | $\mathfrak{y}$ | y |
ツェット | $\mathfrak{Z}$ | $\mathfrak{z}$ | z |
花文字一覧表:TeX コマンドは mathscr
大文字 | 英語で対応する文字 |
---|---|
$\mathscr{A}$ | a |
$\mathscr{B}$ | b |
$\mathscr{C}$ | c |
$\mathscr{D}$ | d |
$\mathscr{E}$ | e |
$\mathscr{F}$ | f |
$\mathscr{G}$ | g |
$\mathscr{H}$ | h |
$\mathscr{I}$ | i |
$\mathscr{J}$ | j |
$\mathscr{K}$ | k |
$\mathscr{L}$ | l |
$\mathscr{M}$ | m |
$\mathscr{N}$ | n |
$\mathscr{O}$ | o |
$\mathscr{P}$ | p |
$\mathscr{Q}$ | q |
$\mathscr{R}$ | r |
$\mathscr{S}$ | s |
$\mathscr{T}$ | t |
$\mathscr{U}$ | u |
$\mathscr{V}$ | v |
$\mathscr{W}$ | w |
$\mathscr{X}$ | x |
$\mathscr{Y}$ | y |
$\mathscr{Z}$ | z |
筆記体文字一覧表:TeX コマンドは mathcal
大文字 | 英語で対応する文字 |
---|---|
$\mathcal{A}$ | a |
$\mathcal{B}$ | b |
$\mathcal{C}$ | c |
$\mathcal{D}$ | d |
$\mathcal{E}$ | e |
$\mathcal{F}$ | f |
$\mathcal{G}$ | g |
$\mathcal{H}$ | h |
$\mathcal{I}$ | i |
$\mathcal{J}$ | j |
$\mathcal{K}$ | k |
$\mathcal{L}$ | l |
$\mathcal{M}$ | m |
$\mathcal{N}$ | n |
$\mathcal{O}$ | o |
$\mathcal{P}$ | p |
$\mathcal{Q}$ | q |
$\mathcal{R}$ | r |
$\mathcal{S}$ | s |
$\mathcal{T}$ | t |
$\mathcal{U}$ | u |
$\mathcal{V}$ | v |
$\mathcal{W}$ | w |
$\mathcal{X}$ | x |
$\mathcal{Y}$ | y |
$\mathcal{Z}$ | z |
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
本当にありがたい
花文字一覧助かりました。
ありがとうございました。
助けになったなら何よりです。
ドイツ文字Sの小文字にはもう一種類あります。どちらかというとそちらの細長い方をよく見かけます。是非そちらも表に入れてください。
http://www.pocus.jp/e-deutsch/eszet.html にある「長いs」でしょうか。むしろこちらを(数学と物理で)見たことないですね。出し方もわからないのでとりあえず聞いてみます。
花文字の小文字はありませんか?
元々無いものなのでしょうか…
私も詳しくないので何とも言えませんが、mathpzc とかいうのはあるようで、
mathscr に関して小文字はないようです。
https://tex.stackexchange.com/questions/181170/how-to-type-the-small-letter-corresponding-to-mathscrg
花文字の書き方を書いてる本かサイトをご存知ありませんか?
ちょっと考えてみましたが、そもそも検索ワード自体がよくわからないですね。
YouTube で万年筆で格好よく書く、みたいなことをしている人がいて、
そういう人の動画を探してみるといいかもしれません。
すみません。どうやってコピーするのですか?
言っている意味がわからないのですが、ギリシャ文字以外に関してはしいて言えばフォントの問題なので、コピーしても対応するアルファベットがコピーされるだけのはずです。対応するフォントを探すなり買うなりしてください。これで意味が分からないなら自分で調べるかあきらめてください。