このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
石塊表面の曲率に拡散方程式を適用して解いたそうです。RT河川の石はなぜ丸いのか? 数学者が地質学における長年の謎の解明に成功 – ScienceNewsline http://t.co/NkKMJlTGAV
— SUZUKI Jiro (@szkjiro) 2015, 4月 5
具体的な方程式が知りたい.
出版社が入ってお金も絡んでいるから難しいのはわかるが,
論文はもっと見やすくなってほしい.
arXiv に論文あると嬉しいのだが, あれにしたって
凄まじい維持費がかかっているようだし, 世知辛くつらい.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。