このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大で数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
ローマ教皇庁って、現代に合わせた七つの大罪も規定しているんだけれどこちらはみんなあまり知らないね。 『遺伝子改造』『人体実験』『環境汚染』『社会的不公正』『貧困』『過度な裕福さ』『麻薬中毒』 新旧の大罪を絡めた物語とか面白いと思うけれど。
— テツ (@tetsu_akari) 2014, 7月 15
あまりこういうのもアレだが Wikipedia にも記述があった.
ラテン語や英語での意味は「七つの死に至る罪」だが、「罪」そのものというよりは、
人間を罪に導く可能性があると見做されてきた欲望や感情のことを指すもので、日本のカトリック教会では七つの罪源(ななつのざいげん)と訳している。
恥ずかしながらこの辺もよく知らなかった.
中高の数学の復習から専門的な数学・物理までいろいろな情報を発信しています.
中高数学に関しては自然を再現しようや役に立つ中高数学 中高数学お散歩コース
大学数学に関しては現代数学観光ツアーなどの無料の通信講座があります.
その他にも無料の通信講座はこちらのページにまとまっています.
ご興味のある方はぜひお気軽にご登録ください!
この記事へのコメントはありません。